暇で暇で仕方ないわよ!
皆さんいかがお過ごしでしょうか
2ch見てたらマクロだとかどーとか色々書いてありましたが暇だったのでGMに聞いてきましたよ!
GM○ッシュさんわざわざあほな人に対して回答ありがとうございました。
ログをそのままあげることはご遠慮いただきたいとのことなので少々改ざん!
というか自分で手打ちだからどうでもいいか
===================================================
ダイワーレン:マクロの話なのですが、たとえばで言わせてもらいますと
ダイワーレン:交易所の売り買いにおいて、「カテゴリーを叩きながら10回買う」という動作をさせるとすればそれは、規約違反になるのでしょうか?
GM○ッシュ:画面の前にいる状態でご自身の操作にて行われているのならば問題なしおそらくちゃんと伝わってないなーと思いつつ(´・ω・`)ダイワーレン:その操作を1クリックないし、何かのキーを押す、という操作でできるようにしていても問題ないということですか?
GM○ッシュ:規約を遵守してプレイする範囲ということなら問題なし
GM○ッシュ:個々のケースについては個別に回答していない。
GM○ッシュ:主な違反行為としては、
GM○ッシュ:公式サイトにある[サポート]-[GMサポート]-[規約違反]に掲載している。
GM○ッシュ:ここに書いてある内容なら答えるお(`・ω・´)、
GM○ッシュ:具体的どんな行為か教えろよはげ。
テンプレ回答万歳ダイワーレン:模擬においてのことなのですが
ダイワーレン:1 カーソルをある特定の位置に移動させる
ダイワーレン:2 左クリック
ダイワーレン:3 1ms待つ
ダイワーレン:4 エンタークリック
ダイワーレン:5 1ms待つ
ダイワーレン:6 1のカーソル位置をずらす
ダイワーレン:7 2~6を繰り返す
ダイワーレン:という操作をマウスのボタンにふるという行為です
某サイトから抜粋ですねわかりませんGM○ッシュ:貴様の言った「操作をマウスのボタンにふる」ってなんなんだよ!日本語しゃべれよハゲ
日本語苦手でごめんなさい(´・ω・`)ダイワーレン:マウス内に付属されているメモリに対して書き込みそのボタンを押すとその操作を行う方法
ダイワーレン:それ以外に、マウス付属のソフトウエア上にてその操作を行わせる方法
GM○ッシュ:把握。規約違反かどうかは個別に案内できねーんだ。すまんな
GM○ッシュ:『大航海時代 Online』ではな、2ボタン(左右1つずつ)、ホイールボタン1つのマウスで操作することを想定してんだわ!ダイワーレン:多数のボタンがついてるマウスに関してはどういった見解をお持ちなのでしょうか?
GM○ッシュ:マウスに搭載されている機能を使用して、ゲームをプレイすること自体は禁止事項に該当しないぜ!GM○ッシュ:しかしながら、
ダイワーレン:ということは前述させていただきました、2種類の方法は問題ないということでよろしいので?
GM○ッシュ:上記の機能を使うのは推奨していない!推奨してない・・・?禁止じゃないだと・・・?(`・ω・´)ダイワーレン:上記の2種の方法に関しては推奨しないが禁止してもいない
ダイワーレン:ということでよろしいのでしょうか?
GM○ッシュ:マウスに搭載の機能を使ってプレイするのは禁止事項ではない!だがしかし!
GM○ッシュ:個別の状況の規約違反ついては回答してねーよ!。
GM○ッシュ:だから今言ったことを踏まえて、規約を遵守してプレイ汁ダイワーレン:わかりました
ダイワーレン:ではもう1つ
GM○ッシュ:さっさといえよ!なげーんだよおめー
ダイワーレン:マウスに「搭載されている機能」というのはどこまでをいうのでしょうか?ダイワーレン:ハード的にマウスの内部の部分にあるものだけを指すのか、製品の会社が同時に提供しているソフトウェア等までを指すのかをお聞きしたいですGM○ッシュ:ハードウェア自体に搭載されております機能となります。ダイワーレン:わかりました
ダイワーレン:ありがとうございます
GM○ッシュ:案内としては以上だ
ダイワーレン:今現在会話した内容に関しまして、こちらのほうで要約し、インターネット上に上げることはよろしいのでしょうか?
GM○ッシュ:GMからの案内はおめー個人に案内する内容だからな、
GM○ッシュ:チャットログそのものを転載するなどの行為はお控えろ
GM○ッシュ:おめーの言葉で、第三者に伝えるのは問題ない
ダイワーレン:了解いたしました
===================================================
とまーこんな感じでした!
あんまりわかってない人に解説!結論から言いますと、
某あの人のは、マウス内部のメモリに書き込んでマクロってるのでセーフの模様逆にロジクール製のマウス等でsetpointなどのソフトウエアを入れて、マウスにボタンを振っている人はアウトの模様
わかりやすくいうと
そのセットポイント等をアンインスコしてもその操作ができるなら可なんてこった\(^o^)/
ちょっとあのマウス買って来る
|←樹海| ┗(^o^ )┓三結論マウス内部に書き込みボタンそのものの意味を変えてしまうのはおk
マウス外部からソフトを介してボタンの意味を変えるのはアウト
スポンサーサイト